なお、礼拝中のマスク着用は引き続き推奨、「平和の挨拶」の握手の自粛は今後も実施しますので、ご理解とご協力を宜しくお願いいたします。
メッセージ
<ヨハネの福音書 15章5節>
MB枚方教会牧師:中村 新造
開会聖句
主に感謝することは 良いことです。いと高き方よ あなたの御名をほめ歌うことは。(以下省略)
<詩編92篇 1~4節>
メッセージ内容
Youtube動画
メッセージ動画公開:7/22 AM 9:30
今回はメッセージ動画が2本に分かれています。上の動画から順にご覧ください。
メッセージ要約を公開しました。
<序論>
霊性とは? ぶどうの木と枝の関係からヒントを得たい
ぶどう栽培で分かったこと(つる科植物)ぶとうの木と枝の一体感
「とどまる」とは、住む・滞在するを意味する
4-10節で10回(原語:メノー)も使われるほど重要な言葉
イエスは、とどまるということを3つの視点で語られた
<本論>
●わたしのことばにとどまりなさい7節
「あなたがたがわたしにとどまり、わたしのことばがあなたがたにとどまっているなら、何でも欲しいものを求めなさい。そうすればそれはかなえられます。」
「ことば」(原語:レーマ)というのは、イエスが個人的に直接語られる言葉を意味する
「かなえられる」とは、「あなたのためになる」ということを意味する(信仰において)
ことばにとどまる、すなわち信頼、従順が求められている
8節の「実」は、ことばにとどまることによって結ぶ信仰の実、これは栄光に繋がる
●わたしの愛にとどまりなさい9節
「父がわたしを愛されたように、わたしもあなたがたを愛しました。わたしの愛にとどまりなさい。」
離れてしまうと何もできない(4節)
イエスの愛は、私たちに向けられている
それは、父なる神がイエスご自身を愛された愛だと語る
イエスの愛にとどまるとは、あなたがたが互いに愛し合うことだと語られた(12節)
●わたしの喜びがあなたがたにある11節
「わたしの喜びがあなたがたのうちにあり、あなたがたが喜びで満ち溢れるようになるために、わたしはこれらのことをあなたがたに話しました。」
イエスご自身の喜びが私たちを喜ばせる(喜びの共有)
その喜びは、満ち溢れると語られた
喜びの源泉は「とどまりなさい」と言われたイエスご自身
一匹の羊を喜ばれる(一人一人を喜ばれる)
<結論>
「わたしにとどまりなさい」という生活を、これからも継続していきましょう
クリスチャンでいることよりも、クリスチャンライフをしていきましょう
会衆讃美
開会祈祷後:新聖歌102番、メッセージ後:新聖歌333番
聖書交読
詩編132篇 1~10節
2025年教会行事
7月23日(水) オリーブ・いきいき百歳体操 (10時~11時)
#57-2982
Comments are closed